Chie Nishimura
【LIVE|2022.03.30】VISION GLASSと、プラントベースのひんやりデザート

規格外品を廃棄せずに使う
リングザベル葉山のライブ初回にもご紹介したことのある、VISION GLASS(ビジョングラス)。
春夏に向けて使い方をまたご提案したいと考えています。
インドの老舗ガラスメーカーが作る薄くてすらりとしたガラスは、ドリンクはもちろん料理の盛り付けなどにも使い勝手が良いデザインです。
このVISION GLASS、世界中で使われているのですが、日本では厳しい規格があるために多くの規格外品が出てしまっています。

どのくらいの量が規格外になるかというと、生産の7%というのです!
例えばインドから3千個輸入するために4万個検品しなければならない計算に。
ガラス製造時にできてしまった気泡やこすれ傷、底の歪み。
外国では使用する上で問題ないくらいの傷やムラであっても、日本ではB品とされ安価で販売されたり廃棄される現状です。
それに対してきちんと説明をして定価で販売するのが「No Problem品」。
普段使いするには気にならない程度の規格外品を定価で買おうという取り組みです。
品質を追求しすぎるがために、廃棄するものが過剰に出てしまうシステムは持続可能ではない。
今後の世の中にとってこれは明白なこと。
問題が出た時に「仕方ない」で終わらせるのではなく「マインドを変えよう」という根本的なところに着目する姿勢はパワフルだと思いませんか?
サイショク料理家 中西彩子さんのデザート
今回のライブのゲストは、逗子を拠点に活動される SANTÉ! (サンテ!)主宰 中西彩子さん。
中西さんは「人々がにぎわう場にぴったりな身体にやさしく楽しい食べもの」をコンセプトにお料理やスイーツを作られています。

これからはいよいよひんやりデザートが美味しい季節。
プラントベース(植物性)で作るいちごのデザートをレクチャーしていただきます。 盛り付ける器はVISION GLASSのカトーリ。
直径8cm、高さ4cmの手のひらサイズでデザートはもちろん、おつまみや前菜などにちょうど良いサイズです。

プラントベースな食は、やさしい。
コラムでもちょうどミートフリーマンデーなど野菜中心の食について掲載されていますが(記事はこちら)、健康面でも地球環境面でも今やプラントベースは注目されている食分野です。

ゲストの中西さんはまさにそのプラントベースを基本とし、次のような思いで活動されています。
「SANTÉ!の食べものは’サイショク’。
サイショクには’菜・彩・歳’の意味が込められています。
プラントベースの食であること、彩り豊かな食であること、
そして「歳時記」という言葉があるように、季節を感じる食であること。
そのような思いを込めたお料理やスイーツを提供します。
食卓を囲む人たちの心とカラダが軽やかに、自然体の自分でいられるようなサイショクでありたいと考えています。」
こんな素敵な想いを大切にされている中西さんのクッキングライブ、お楽しみに!
LIVEでご紹介する商品

SANTÉ!
VISION GLASS
https://ringthebell.base.ec/categories/3806741
LIVE情報
日時
2022年3月30日(水)12:30〜13:30
ゲスト
SANTÉ! 中西彩子さん
参加方法
Ring the Bell HAYAMA ニュースレターをご登録いただくと、ライブアクセス情報が届きます。登録は無料です。下記よりご登録ください。
Ring the Bell HAYAMA LIVE 注意・免責事項