top of page
  • 執筆者の写真Chie Nishimura

【LIVE|2021.10.18】ドリンクから料理まで。実力派のVISION GLASS



No Problemという選択


第1回目のLIVEのテーマは、"No Problem!"

「大丈夫!」「問題ないよ!」そんな前向きな想いが込められたうつわをご紹介します。


インドの老舗ガラスメーカーが作るVISION GLASS(ビジョングラス)。

薄くてシンプルな佇まいなのに、直火やオーブンにかけて調理ができる優れものです。


オーブンにそのまま入れられる便利さ

世界中で販売されている人気商品ではあるものの、日本の厳しい規格に合格するのは何と生産の7%!

例えばインドから3千個輸入するために4万個検品しなければならないというのです。


ガラス製造時にできてしまった気泡やこすれ傷、底の歪み。外国では使用する上で問題ないくらいの傷やムラであっても、日本ではB品とされ安価で販売されたり廃棄される現状。それに対してきちんと説明をして定価で販売するのが「No Problem品」です。

製造工程でどうしても出てしまう

実はこの規格外品というのは、ガラス製品に限らず、陶磁器など多くの食器の生産過程で出されています。


ほんの少しの差異が、そんなに問題なのでしょうか。

違いを楽しんだり、このくらい大丈夫!と寛容になれたなら、人や世界にもう少し優しくなれるのではないかな...

そんな気持ちでNoProblem品をセレクトしました。


B品、規格外と呼ばれるものを積極的に手にしてみて、何が問題で、何が問題ではないのかを自分の目で確かめてみる。そんな機会になったら嬉しいです。


どんなものを入れても美しいフォルムに
 

VISION GLASS × オハナヤ


今回は逗子のナチュラルワインバー OHANAYA(オハナヤ)のマスター折田さんに、VISION GLASSを使ってワインに合うおいしい一品をお願いしました。

オハナヤはワインと料理の食べ合わせにワクワクさせられる地元でも人気のお店です。三浦半島の旬の野菜や地魚などを使い、生産者を訪れたりやローカルのつながりを大切にされる折田さん。色形が不揃いな規格外の野菜をも軽やかに美味しい一皿に変身させ、食べる人の舌鼓を打たせます。



VISION GLASSの特徴は何と言っても耐熱温度/350℃、直接火にかけて調理ができるところ。


通常ガラスは温度差40度程で割れるということを考えてみると、耐熱温度差150℃というのは驚異のつくりなのです。熱湯、電子レンジ、オーブン、直火で利用可能、食洗機も可能。


ガラスの器の概念が変わります(写真はライブで作るものとは異なります)

今回のライブではVISION GLASSの浅めのガラスの器でオーブン料理を紹介していただきます。

セット商品に入っているバーニャカウダソースを使った野菜料理。

簡単に作れて、そのまま食卓に出しても素敵になる、そんな器とお料理のセッションです。

お料理を通して折田さんの食に対する想いやお話も伺いますので、ぜひライブをご覧になりながら、質問やコメントをしてお楽しみくださいね!


OHANAYA

神奈川県逗子市のナチュラルワインバー。3年前に東京の自由が丘から移転。

ナチュラルワインと地元の食材を使った料理は地元内外問わず人気。

http://ohanando.com


VISION GLASS

1962年創業、インドの理化学用ガラスメーカーBOROSIL(ボロシル)社が製造するシンプルな耐熱グラス。ムンバイに本社があり、ビーカーやフラスコなどの理化学用ガラス製品、家庭用耐熱ガラス食器などを製造しています。

 

LIVEと一緒に楽しめるセット商品


セット内容 限定30セット/オープニング特典付き


・VISION GLASS カトーリL 2個 (No problem品)

・VISION GLASS LH 2個 (No problem品)

・OHANAYA特製バーニャカウダソース 1本 ( 内容量 70g )

・オーガニックコットン大判ガーゼ付き(オープニング無料特典)


VISION GLASSは何といっても直火調理ができることがポイント。オーブン、グリル、トースターな

どで調理ができ、そのまま食卓に出すことができます。


ライブでは料理にもドリンクにも使いやすい2種類を選びました。VISION GLASSが初めての人にも、追加で増やしたい人にもおすすめです。

そして何より今回の商品は NoProblem品。規格品と比べてよく見ないとわからないくらいの差異のものです。もちろん使用するのに問題のない範囲のものですのでご安心ください。


カトーリシリーズは高さが浅めで、ちょうど一人分の副菜やおつまみなどにちょうど良いサイズ。

ライブではこの器でオーブンを使った料理をつくります。


LHは少し大きめのグラスですが、ドリンクの他にも、サラダのドレッシングやソースを入れたり、グリーンを生ける花器としてなど、幅広く使い勝手が良いシリーズです。


オハナヤ特製のバーニャカウダソースは流通の段階でたくさん出てしまう規格外のニンニクを使ったバーニャカウダソース。旨味が凝縮したソースは野菜にかけても、料理のアクセントに使っても便利です。


また、初回特典として紙の包装紙でなくオーガニックコットンガーゼでお包してお届け。

布巾としてはもちろん、お弁当包み、風呂敷など多用途に使えますのでご活用いただければ嬉しいです。


商品のサイズなどの詳細は以下のショップページよりご確認ください。



 

LIVE情報

日時

2021年10月18日(月)12:15〜13:00


ゲスト

逗子のワインバー「OHANAYA」

オーナーシェフ折田幸久さん


参加方法

Ring the Bell HAYAMA ニュースレターをご登録いただくと、ライブ配信日の前日にライブアクセス情報が届きます。登録は無料です。下記よりご登録ください。



 

Ring the Bell HAYAMA LIVE 注意・免責事項

・Ring the Bell LIVEに参加するためにはインターネットに接続された環境が必要です。接続に必要な通信料金は参加者のご負担となります。
・インターネット回線状況やご視聴環境により、音声や映像が途切れたり、停止する場合があります。予めご了承ください。
・スマートフォンや携帯電話等、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合には通信業者より高額な料金請求が発生する場合がありますので、視聴の際には十分にご注意ください。
・配信された動画を無断で複製・配信したり、他の著作物やウェブサイト等に転載するなど、二次利用をしないようお願いします。
・動画に含まれる映像、音声、テキスト、画像や関連資料等の著作権はそれぞれの著作権保有者に帰属します。
・商品はなくなり次第終了となります。
・商品ご購入のタイミングによっては商品のお届けがLIVE配信当日までに間に合わない場合もございます。
・天候ならびに交通事情による、配達の遅延の場合に商品のお届けがご参加予定のLIVE配信日に間に合わない場合でも、キャンセル・ご返金等は致しかねます。あらかじめご了承ください。


bottom of page